メニュー
交通事故治療費&慰謝料
LINE TEL
交通事故治療費&慰謝料
LINE相談 当院をご利用頂くメリット

あきる野市の交通事故・むち打ち治療 | あきる野市交通事故むちうち整骨院(あきる野市スリジエ整骨院)

あきる野市の交通事故・むち打ち治療 | あきる野市交通事故むちうち整骨院(あきる野市スリジエ整骨院)

交通事故が発生したらどんな事故でも報告をする義務があります。

2024.09.12 | Category: 交通事故

車対車や車対人の交通事故の場合、通常ですと加害者が警察に連絡をしてくれると思います。
これで警察が交通事故現場に来て、交通事故の処理をしてくれます。
この時点では「物件事故(物損事故)」という扱いで処理されます。

 

その後に身体に痛みがある場合は病院行って診察を受けます。
病院で発行された診断書を警察に持っていくと「人身事故」として処理されます。

 

車対車や車対人の場合はこのような形でスムーズに話が進みますが、問題なのが自損事故の場合です。
ぶつかった対象に人が関わっていない場合でも報告する義務があります。

 

警察に対する報告義務は、法律(道路交通法第72条第1項)によって定められており、これに違反すると3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金に処せられる可能性があります。

 

何らかの理由で警察への報告ができなかったときは、後日、事故の当事者のいずれかが管轄の警察署に届け出ることもできますが、警察でお咎めを受けるだけでなく、事故から時間が経っていると現場の傷跡が薄れて過失の認定ができなかったり、事故後数日たってから体に痛みが出ても交通事故との因果関係が証明できないなど、交通事故証明書も発行できず、保険を使っての治療を受けられなくなってしまいますので注意が必要です。

 

例えば、動物や道路わきの土の塊にとぶつかったりしたけど、その時は何も症状がなかったけど、翌日に痛みが出てくることがあります。その時は身体もなんでもないからそのままやり過ごそうなどとつい考えがちですが、警察に報告しないと法律面でも補償面でも不利益を被ることになります。

 

あきる野市スリジエ整骨院では、そのようなケースの相談・治療をいくつも経験しております。その場合は顧問弁護士に相談を仰ぎながら、適切にアドバイスをさせていただいております。
交通事故に関しまして何かお困りのことがありましたら、いつでもご相談ください。

交通事故治療 症例報告⑱

2024.09.09 | Category: 交通事故

【年齢】20代

 

【性別】女性

 

【居住地】あきる野市

 

【交通事故状況】信号待ちで後ろから来た車に追突される。

 

【症状】首・右肩・腰の痛み

 

【検査】各部位可動域テスト、ジャクソンテスト、スパーリングテスト、ケンプテスト、SLR、腱反射

 

【経過】 交通事故から一週間後に当院に来院し交通事故治療を開始する。当院での通院開始時は各部位の自発痛が強かったので、初期には微弱電流を中心とした電器療法を施し、症状が軽減してから手技療法・電器療法・温熱療法に切り替えた。順調に症状が軽減し、4か月後に症状が消失したので交通事故を終了した。

 

【あきる野市スリジエ整骨院 むちうち交通事故治療院からのお知らせ】
交通事故専門士の資格を持つ院長が施術から補償の相談まで誠心誠意対応させていただきます。事故をしたばかりの時は、症状に対する感覚が鈍くなっており、””大したことはない””と思っていても、放っておくと後々強く症状が出てくることが多くみられます。時間が経てば経つほどが治るのが遅くなる可能性が高いので、大したことはないと思っても、早めの施術をおすすめします。
弁護士事務所5社と業務提携しておりますので、他院に通院していたのでは受けられないような、法的サポートや・通院・賠償上のアドバイスなどを受けていただくことが出来ます。 「知っているか」「知らないか」だけの差で、交通事故被害者様が受け取れる賠償額は数十万~数百万円も変わる事がございます。実際に多くの交通事故患者様とお話しさせていただく中で、特にご主人様やお子様と同居されている女性の方の場合、賠償額に大きな違いがみられるようです。

高齢者の方の交通事故治療はココに注意!

2024.09.06 | Category: 交通事故

交通事故はすべての人に起こりうることです。
近年、車の性能向上が上がってきていますが、交通事故で負傷する方は横ばいの状態です。

 

最近の傾向としてテレビでよく見るのは高齢者の方のアクセルとブレーキの踏み間違えによる交通事故です。
特に地方ではまだまだ高齢者の方が運転する機会が多いので、それに伴い交通事故の発生件数も増えてまいります。

 

高齢者の方が交通事故に遭いますと、加害側被害側問わず、ケガの程度が大きくなります。
高齢故に骨は弱くなりますし、反射神経も落ちますので、ある程度致し方ないところです。
また、当院でも小さなお子様から高齢者の方まで、多くの方に交通事故の治療でご通院いただいておりますが、小さなお子様は順調に治っていきますが、高齢者の方は他の世代の方よりもどうしても時間がかかりますし、後遺障害が認定されるのも、高齢者の方が多いです。

 

ですので、しっかり通院をして治療をしていただきたいのですが、注意していただかなければならない点もございます。

 

それは、あまり大きな声では言えないのですが、保険会社の方に騙されて良いように言い包められて治療期間が終了してしまうことです。

 

実際に現場で治療や相談を受けていますと、高齢者の方は特に人が良いので気づかないうちに騙されていることがあります。
そのまま交通事故治療が終わってしまいますと、痛みは残ったままで、本来ですと後遺症が認定された症状でもその条件を満たせないことになります。騙されて短期間で交通事故治療を終えた場合と、最後まで治療ができて後遺症が認定された場合では、交通事故患者様が受け取れる賠償額は数百万円の差が出てしまいますので注意が必要になります。

 

あきる野市スリジエ整骨院では、患者様がそうならないように常に弁護士と相談しながら交通事故治療を進めてまいります。
何かお困りの際は、是非ご相談ください。

最近、同乗者がいる交通事故患者様のご通院が増えています!

2024.09.03 | Category: 交通事故

以前からお伝えしていますように、同乗者がいる交通事故は対応を間違えてしまいますと、患者様自身が不利益を被ることがあります。

 

あきる野市スリジエ整骨院では、最近、同乗者がいる交通事故患者様のご通院が特に増えております。
その方からヒアリングしますと、こちらのブログを見て下さって、通院することを決めたという方が多くいらっしゃいました。

 

同乗者の人数が多ければ多いほど、加害者側保険会社から、年齢や座席の位置、衝突されたときの体勢など交通事故で被ったケガとの整合性や治療の必要性・相当性が問われます。
当院では今までの交通事故治療経験から多くのデータを集積し、それらを分析し、それぞれの交通事故に対応することができています。

 

同乗者が多くいる交通事故だけではありませんが、特に同乗者がいる交通事故治療は当院にお任せ下さい!

今月の新規交通事故患者様受付のお知らせ

2024.09.01 | Category: 交通事故

9月は台風や秋雨前線の影響で雨が多く交通事故が起こりやすい月になります。適切な車間距離やスピードを落とすなど、運転の際には十分な注意が必要です。

 

今月は新規交通事故患者様の受付を10名様にさせていただきます。
交通事故治療をご希望の方はお早めにお電話やLINEでお問い合わせ下さい。

 

あきる野市スリジエ整骨院 むちうち交通事故治療院では交通事故専門の弁護士先生を通じてサポートさせて頂いております。

 

実際に医療機関側、交通事故患者様側の「知っている」「知らない」の差で交通事故患者様が受けられる施術期間、施術内容、それに付随する慰謝料では、家事に従事している女性を中心に雲泥の差がでているのが現状です。

 

当院の交通事故治療の特徴として、来院患者様の54.3%(令和6年3月~5月、当院調べ)を占めています。

 

当院では、お子様の見守りを専用で行えるスタッフ(2児の母、子育て支援員研修済み)が在籍しており、お母様が治療に集中できる環境をご用意しております。是非ご利用ください!

 

※交通事故治療での病院・整骨院選びは「家や職場から近いから」という理由だけで選ばないで下さい!
事故発生から時間が経つにつれて、患者様が選ぶ事のできる選択肢は減ってきます。
今現在問題ない方でも、後々問題が発生することがございます。
そうならないように今後発生しうるリスクを把握しておくことをお勧め致します。
※病院や整骨院から当院に転院した方の97%の方が説明を聞いて「病院・整骨院選びは大切」と納得されております。

 

◇◆交通事故・むちうちへの施術 ◆◇
【★ 自賠責保険対応で患者様負担0円 ★】

 

すべての交通事故患者様に適切な施術・補償を受けて頂きたい!!
正しい病院・整骨院の選び方を知って頂きたい!!
もっと早くあきる野市スリジエ整骨院に行けばよかった・・・
あとで後悔しないために・・・
交通事故に遭われてお身体がつらい方、
交通事故に遭われてお悩みがある方は
そのまま放置せず、いちばん先に当院へお越しください。
加害者側保険会社の担当者に騙されないように、交通事故においてすべき対応をお伝えします。

 

あきる野市スリジエ整骨院は交通事故の施術で地域一の臨床実績(施術者1人で年間2,500回以上の交通事故施術)があります。
交通事故直後の集中施術により早期回復が出来ています。
それだけでなく保険会社対応、書類や示談の相談など、専門家を通じて万全の体制でサポートいたします。

 

治療効果だけではなく、徹底的なサポートにより、あきる野市スリジエ整骨院を選んでいただいたほとんどの患者様が専門家を通じて、示談にて保険会社が提示した金額よりも慰謝料がアップしております。

 

交通事故のあとにこのような症状がでていませんか??
*首や肩が重くいたみがある
*手や腕にしびれがある
*頭痛がする
*耳鳴り、めまいがする
*背中がいたい
*座っていて腰がいたくなる
*下半身にしびれがある
*股関節がいたい
*寝ていても疲れが取れない、朝起きるといたい
*夕方になるといたみが強くなる
*事故前にはなかった違和感がある

 

など

 

自賠責保険対応の患者様の自己負担は0円(無料)です!
整骨院からの転院や整形外科との併用が可能です。
その他、交通事故患者様のご希望に沿えられるように施術プランをご提案させていただきます!

幼児の交通事故治療は証明が難しい

2024.08.31 | Category: 交通事故

幼児の交通事故死者数や負傷者数は、他の世代と同様に年々減少傾向にありますが、ゼロになっていないのが現状です。(ゼロにするのは難しいかもしれません。)
そして、交通事故で負傷した場合、必ず治療が必要になります。

 

幼児も当然交通事故に遭えば治療が必要になりますが、ここで問題が発生します。
同じ幼児でも5歳児であれば、自分の症状について大まかに説明ができますが、2歳児以下ですとまだコミュニケーション能力が発達していないために自分の症状を説明することができません。

 

見た目に明らかな所見(骨折・腫れ・皮下出血など)があれば大丈夫なのですが、ない場合は保険会社からも治療を認めてもらうことが難しくなりますし、明らかに文句を言ってくる保険会社の担当者もいます。

 

しかし、実際には普段からお子様を近くで見ている親御様からすると、交通事故後にお子様の様子が普段と違うと気づくことがあります。(元気がなさそう、腰をずっと触っている、特定の動きをしなくなったなど)

 

保険会社のよって対応が異なるとは思いますが、実際に最近、当院でも2歳児の交通事故治療が認められたケースがありますので、当院にご連絡いただけましたらご対応させていただきます。

 

大事なのは交通事故後すぐに対応する必要があるということです。交通事故治療では、交通事故発生から2週間が経過するとケガとの因果関係を否定されます。ご相談していただいてから実際に行動していただくにも時間を要しますので、早ければ早いほど良いのですが、遅くとも交通事故後1週間後までにはご相談いただきたいと思います。

台風時の運転で気をつけること

2024.08.28 | Category: 交通事故

台風10号がゆっくりと日本列島に近づいてきています。予想以上にノロノロなために、台風が当初の予定よりも随分発達してしまい、過去最大級の台風になったと報道されています。
進路が日々大幅に変わるので、東京に向かってくるのかわかりませんが、大雨の場合の運転はとても危険です。
8月は午前中天気が良くても夕方に天気が一変することが多々ありました。
この大雨で、スリップした車が追突されるなど、交通事故に遭ってしまい当院に通院を開始した方が多くいらっしゃいます。

 

また、これから数日間は台風による大雨が予想されますので、運転の際は以下の点にご注意ください。

 

①急ブレーキ・急ハンドルをしないこと
②昼間でもヘッドライトを点け、夜間は上向きにして前方の視認性を高めるとともに、周囲に対し自車の存在を知らせること
③適切な車間距離と取ること
④法定速度以下で走ること
⑤危険を感じたら、雨が弱くなるまでハザードランプを点滅させ、車を路肩に停車すること(追突される恐れがあるので駐車場が理想)
⑥アンダーパスなど窪んでいるところを避けて運転すること
⑦雨の降り始めやカーブではスリップしやすいこと

 

など

 

豪雨時は運転しないことが一番ですが、そうも言っていられないこともありますので、細心の注意のもと運転していただきたいと思います。

被害者請求のすゝめ

2024.08.25 | Category: 交通事故

こんなことはありませんか?
・保険会社が整骨院への通院を認めてくれない
・そもそも保険会社が一括請求をしてくれない
・整形外科の先生の許可がもらえない

 

こんな時は「被害者請求」という方法が有効です。

 

また、
・けがの程度が軽い
・けがをした箇所がニカ所以下。
・保険会社の担当者がうざい

 

こんなときも「被害者請求」という方法が有効です。

 

被害者請求とは、加害者側の自賠責保険会社に交通事故の被害者の方が直接請求する方法です。
この請求のメリットは間に加害者側任意保険会社を挟まないということです。この任意保険会社が間に入らなくなると、ストレスが本当になくなります。治療費、慰謝料、休業補償などの合計が120万円までという制限がありますが、その範囲内であれば思うように通院することができます。

 

交通事故の状況やケガの状態によっては加害者側保険会社の一括対応の方が良い場合も多々ありますので、どちらが良いかお悩みの時はご相談いただけましたら幸いです。

交通事故治療 症例報告⑰

2024.08.22 | Category: 交通事故

【年齢】40代

 

【性別】女性

 

【居住地】あきる野市

 

【交通事故状況】右折信号待ちで後ろから来た車に追突される。

 

【症状】首・腰の痛み

 

【検査】各部位可動域テスト、ジャクソンテスト、スパーリングテスト、ケンプテスト、SLR、腱反射

 

【経過】 交通事故当日に当院にご相談のためご来院。翌日に整形外科を受診し、その翌日から当院での交通事故治療を開始する。ご相談時はまだ症状がそれ程でていなかったが、翌日から症状が出る。当院での通院開始時は各部位の運動痛が強かったので、初期には微弱電流を中心とした電器療法を施し、症状が軽減してから手技療法・電器療法・温熱療法に切り替えた。順調に症状が軽減し、3か月後に症状が消失したので交通事故を終了した。

 

【あきる野市スリジエ整骨院 むちうち交通事故治療院からのお知らせ】
交通事故専門士の資格を持つ院長が施術から補償の相談まで誠心誠意対応させていただきます。事故をしたばかりの時は、症状に対する感覚が鈍くなっており、””大したことはない””と思っていても、放っておくと後々強く症状が出てくることが多くみられます。時間が経てば経つほどが治るのが遅くなる可能性が高いので、大したことはないと思っても、早めの施術をおすすめします。
弁護士事務所5社と業務提携しておりますので、他院に通院していたのでは受けられないような、法的サポートや・通院・賠償上のアドバイスなどを受けていただくことが出来ます。 「知っているか」「知らないか」だけの差で、交通事故被害者様が受け取れる賠償額は数十万~数百万円も変わる事がございます。実際に多くの交通事故患者様とお話しさせていただく中で、特にご主人様やお子様と同居されている女性の方の場合、賠償額に大きな違いがみられるようです。

適切なサイズのチャイルドシート・ジュニアシートをお使いください!

2024.08.19 | Category: 交通事故

テレビで報道されていますが、本日、7歳と5歳のお子様が亡くなる交通事故がありました。お子様が亡くなった死因がシートベルトによる腹部の圧迫によるものと言われています。

 

シートベルトはしていたけれど、ジュニアシートを使っていなかったということです。シートベルトは本来、大人用に作られていますので、小さいお子様にはお子様の身体の大きさに合わせたチャイルドシートまたはジュニアシートが必要になります。

 

今回、ジュニアシートを使っていたからと言って助かっていたかはわかりませんが、最悪の事態は防げたかもしれません。

 

我が家にも7歳と5歳の子供がいますので、他人事ではありませんし、お母様のことを思うと心がとても痛みます。

 

子供はチャイルドシートやジュニアシートを嫌がることがありますが、命を守る大切なものですので、適切なサイズのチャイルドシートやジュニアシートを使っていただきたいと思います。

 

このお盆期間中で2歳のお子様が乗っていた交通事故を2件、見させていただいています。まだ幼いのでしっかりお話ができるわけではありませんが、チャイルドシートに乗っていたおかげか、そんなに身体に悪いところはなく、すぐに交通事故治療を終わらせることができそうです。

アクセス

所在地〒197-0823 東京都あきる野市野辺457-6 ちひろビル1F
電話番号0120-992-476
予約完全予約制
休診日日曜日・祝日がある週の土曜日

電車でお越しの方

東秋留駅からのアクセス

改札を出て、階段を下りましたら右に曲がります。

踏切を渡り、そのままロータリーへ向かいます。

ロータリーに出ましたら、向かって右手の田畑不動産様の方向に進みます。

田畑不動産様の手前の路地を拝島方向に進みます。

路地に入ってからおよそ30秒程で到着です。

車でお越しの方

東秋留駅側からのアクセス

東秋留駅ロータリーを右側に見ながら拝島方向へ直進いたします。

右側のコンクリートの駐車場です。道路左側の村野電気商会様を目印にしてください。12番・17番・25番が当院の駐車場です。

12番・17番・25番の駐車場が満車の場合は、もう少し直進して頂き、砂利の駐車場の1番にお停めください。

二宮神社側からのアクセス

和風潮様の看板を目印に東秋留駅方面に進んでください。

砂利の駐車場の1番が当院の駐車場です。

1番の駐車場が満車の場合はもう少し直進していただき、道路左側のパーキング杉田の12番・17番・25番にお停めください。

駐車場から当院へのアクセス

駐車場から東秋留駅方面に歩いていただくと、松寿司駐車場という看板が見えますのでその手前の道を左折してください。

左折しましたら、すぐ右折していただきますと正面に東秋留駅ロータリーが見えてきます。

右折してから30ⅿ程進みますと到着です。

土曜・祝日も営業
WEB予約
電話